今年度初めての公園❕
広場では鬼ごっこをしたり、シロツメクサを摘んだり、虫やカエルを見つけたり…
砂場でもみんなでケーキやお山を作って、たくさん楽しみました。
久しぶりの公園、満喫しました😄

今年度初めての公園❕
広場では鬼ごっこをしたり、シロツメクサを摘んだり、虫やカエルを見つけたり…
砂場でもみんなでケーキやお山を作って、たくさん楽しみました。
久しぶりの公園、満喫しました😄

9月生まれのお友だちは4人!
いつも元気な子もいざ前に立つと緊張しちゃうようで、インタビュアの子の方が元気です😁

続きまして、10月新しい観音寺園の開園に伴い、異動する先生たちとのお別れ会。
みんなで「アイアイ」のおうたのプレゼント。

そして、恒例?の保育士劇「ももたろう・鬼は出ないよバージョン」
誰が出るのか、何の役なのか、知らされないまま、進行役の保育士の声に合わせて、即興で演じてくれた女優、いやいや我が園の保育士たち。子ども達も「ももたろう」の歌で盛り上げてくれました😄
涙あり笑いありの一宮平和園らしいおわかれ会でした。

今年度初めてのお散歩に出かけました。
お散歩ロープをもって、いざ出発!
横断歩道も元気いっぱい「おうだ~ん」
最後までわっかも離さずに上手に歩くことができました!
これからたくさんお散歩行こうね❕

9月もますますかわいい0歳児ちゃん♥
新しいお友だちも増えました😄
お兄さんお姉さんたちと一緒に絵本も見れるようになりました。
園庭デビューもしましたー✌

2歳児はお月見の製作をしました。
お団子を一つひとつ貼っていくのは、とっても個性が出ます(笑)
そして、うさぎの顔も…😁

鉄棒のぶら下がり。大きい子しかできないかと思いきや…0歳児ちゃんもぶら下がりに成功!すご~い!
2歳児は足抜きまわりも頑張ってます。
9月
ままごとでは、すごくリアルに見立てて遊んでいます。
包丁で切るときは真剣な表情。スポンジ使ってお皿洗いも、本当にじょうずです。
普段からママの家事を見てるんですね💛

ちょっぴりレトロなリカちゃん人形。これが男の子女の子問わずに大人気です。

ボールハウスも大人気。みんなCMに出れるくらいいい顔してます😁

園庭遊びでは車に乗ってブイブイ言わせたり(笑)ジャングルジムに登ったり、しゃぼんだまをしたり。毎日子ども達が楽しめることを考えて、保育士も一緒に楽しんでます😁

待ちに待った水遊び。
今年はコロナの影響もあり、みんなでプールに入ってのプール遊びは出来なかったけど、少人数ずつ水遊びを楽しみました。
プールがなくても、水鉄砲で水を豪快にかけあっこしたり、お店屋さんしたり……水遊びを満喫しました😄

2歳児はお洗濯ごっこをしました。
「あわあわいっぱい」「ママ、こうやってパンパンってやってるよ~」などなど、「洗い、すすぎ、しぼる、干す」をみんな本当に楽しそうにお洗濯していました。
みんなママのやっている事をよくみていますね~😁

さすがは3歳のお姉さん!
保育士やお友だちの質問にもハキハキと答えてました😄
インタビュアのお友だちも、保育士顔負け、一丁前な感じです(笑)

続きまして、毎年恒例の夏まつり。とはいえ、これもコロナの影響で例年のように外でかき氷🍧食べたり……とはできませんでしたが、室内でヨーヨー釣りやスイカ割りを楽しみました。
へっぴり腰の子、思いっきり叩けた子、応援の声にも熱が入ります!
みんなの力✙ちょっぴりの保育士の力で、無事に割れました。
赤くて甘~いスイカ、おやつの時間にみんなでいただきました😄
